皆様からいただいた疑問&質問をまとめました。
わからないことがあったら、まずはここを読んでみて。
新しい質問も大歓迎。
随時更新していきます。
Q:Bon Voyage号に乗ったらどんなことができますか?
Q:何か行動する必要はありますか?
Q:参加にあたって必要なオンラインツールについて教えてください。携帯からでも見られますか?
Q:どんなイベントがありますか?
Q:参加できなかったワークショップは、アーカイブに残りますか?
Q:用意しなきゃいけないものはある?
Q:どんなサークルがありますか?
Q:子供の対象年齢は? 何歳から参加できる? 中学生だと大きい?
Q:大人も楽しめる? 大人の学びもある?
Q:ママじゃなくても参加可能?
Q:自分が会員になったら家族や兄弟姉妹で参加できる?
Q:月に何回コンテンツがある?具体的な時間帯は?
Q:中でプラスで料金がかかることはある?
Q:Maya船長のインスタでの発信は少なくなる?
Q:受験考えてなくても参加してOK?
Q:途中乗船は可能?
Q:クルーからも提案してOKですか?
Q:書いたり話したり苦手でもOK? セッションに参加できるか心配
Q:地方在住でも参加できますか?
Q:Zoomでは顔出ししないとダメ?
Q:なぜ乗船審査があるのですか?
Q:親子留学はボン・ボヤージュ号の会員でないとご紹介いただけませんか?
Q:また来年もボン・ボヤージュ号主催のサマーキャンプはありますか?
【Q&A】
Q:Bon Voyage号に乗ったらどんなことができますか?
盛りだくさんなレッスン、Boat member(運営)やクルー(参加者)のブログ、趣味や情報交換のサークルに、時にはオフラインイベント、毎日活発に交流があります。
いろいろなプロフェッショナルの配信コンテンツもご用意しています。
中国語でお絵描きやお料理、各国の言葉でワークショップ、絵画コンクールにチャレンジ、
ミニ起業家体験、Kids プレゼンテーション大会、日本語力を上げる作文教室、
数学的思考を鍛える実験や、お料理教室などなどなど。
大人も子どもも楽しめるアート思考に、朝ピラティス。
好奇心と考える力を底上げするレッスンが月に20〜30本開催されます。
好きなものを持ち寄って、みんなでわいわい楽しむ、毎日の生活がちょっと楽しくなる、もう一歩新しいことに踏み出す勇気が出る、そんな船旅に一緒にでましょう。
Q:何か行動する必要はありますか?
ありません!
コンテンツを読むだけでもオッケーです!
もし自分も何か発信してみたい、みんなと交流したい、という気持ちが盛り上がったら、ブログを書いたりイベントを立ち上げたりもできます。
楽しみ方は人それぞれ。当たり前ですが、無理をする必要は一切ありません。
Q:参加にあたって必要なオンラインツールについて教えてください。携帯からでも見られますか?
オンラインイベントでは主にZoomを使用します。
一部のイベントでは、カメラONが参加条件となることもあります。参加条件をチェックしてみて下さいね。
スマホのホームにボン・ボヤージュのアイコンを追加していただけると、すぐにアクセスができて便利ですよ。詳しくはこちらから(※乗船済みのクルー向け)
Bon Voyageのスマホアイコンの作り方
Q:どんなイベントがありますか?
親子留学やサマースクール、お料理教室、英語やスペイン語レッスン、作文の力を上げるレッスン、遊びながら楽しみながら参加できるレッスンがたくさん。
もちろん大人も朝ピラティスや、親子留学やサマーキャンプについて話し合ったり、時には好きな飲み物を持ち寄ってただただダラダラお喋りしたりもあり!!
楽しく学べるレッスンが月に20〜30本開催されます。
Q: 参加できなかったワークショップは、アーカイブに残りますか?
はい、基本的にはアーカイブに残します。
乗船していただければ、2022年出港時からの数百本のアーカイブもご覧いただけます。(期間限定のイベントや、先生の希望や運営の判断で残っていないイベントもあります)。
Q:用意しなきゃいけないものはある?
例えば
フォニックスのセッションは手ぶらOK!
でもアートのクラスは簡単な画材が必要。
それぞれのセッションごとに違うので、イベント内容をチェックしてみて下さいね。
Q:どんなサークルがありますか?
インスタ部、ママキャリア部、ワンオペ大変、甘いものがあれば幸せ、シングルマザー部、パパ&メンズ部、時短レシピ、韓流ドラマ、占い、お弁当レシピ、お酒大好き二日酔い部、カナダ生活部、バイリンガル子育て部etc.
みんなの希望でどんどん増えていきます。
ご意見ご希望大募集!!
Q:子供の対象年齢は? 何歳から参加できる? 中学生だと大きい?
参加しているお子さまは幼稚園〜小学生が中心。
もちろん、中学生も高校生も大人も、みんな参加できるコンテンツがたくさんあります。
Q:大人も楽しめる? 大人の学びもある?
大人こそ学びましょう!
でもいわゆる"お勉強"ではなく、コミュニケーションを通じて、自然に楽しくアップデートできるような、そんなコンテンツをたくさんご用意しています。
アート鑑賞に親しんだり、今さら聞けないお箸の持ち方を教えてもらったり、豆乳やオーツミルクの話もしよう。ファストファッションも楽しみたい、PTAに選ばれちゃった時の鉄板自己PRも用意しましょう。共通点の多いお友達もできるといいですね!
Q:ママじゃなくても参加可能?
もちろん。あらゆるステイタス、あらゆる環境にいる人を大歓迎します。
サークルにはパパ&メンズ部もあるんですよ。
基本的にはお子さまを持つご家族が対象です。
Q:自分が会員になったら家族や兄弟姉妹で参加できる?
はい。ご家族でぜひご参加下さい。
ただこれは、あくまで常識の範囲内で御願いしますね。お友達同士でアカウントを使い回したりするのはおやめ下さい。メル(Maya船長の飼っているモモイロインコ)が猛烈に突きにいきますよ。
Q:月に何回コンテンツがある?具体的な時間帯は?
その都度変わりますが、リアルタイムなイベントは月に20〜30回程度を予定。
キッズは土曜日の18:00ごろ、休日や平日の17:00〜19:00あたり、
大人は21:00が多めです。
Q:中でプラスで料金がかかることはある?
基本的にはありません。
ただ、リアルイベントや、食材や道具とセットになったセッションの場合は、ストアで有料で販売という形式を取らせていただくかもしれません。
Q:Maya船長のインスタでの発信は少なくなる?
インスタは今まで通りガンガン更新します!
でも10.1万人の前で言えることと、船の上で言えることは違うからね……I˙꒳˙)コッソリ
現在、船長からの船内放送は100本以上!!
Q:受験考えてなくても参加してOK?
もちろんです。
お受験だけでなく、人生全般に役立つような知識や、毎日のブラッシュアップに繋がるようなコンテンツをたくさんご用意しています。
Q:途中乗船は可能?募集は未定です。
ただあくまでボン・ボヤージュが楽しく、平和に運営できるラインを考えながら。
船に乗れる人数には限りがありますので、悩んでいらっしゃる方もできれば機会があれば、乗船していただけると嬉しいです。
現在、半年ぶりに会員募集中。
9月13日〜17日の間に、審査をし、乗船の御案内をお送りいたします。必ずメールボックスをご覧ください。
Q:クルーからも提案してOKですか?
お待ちしております!
ボン・ボヤージュはみんなで作りあげていくコミュニティです。どんどんみんなの意見で進化させましょう。
Q:書いたり話したり苦手でもOK? セッションに参加できるか心配
まずはゆっくり見るところから。
自分のペースでのんびり無理せず楽しんで下さい。
Q:地方在住でも参加できますか?
イベントは基本的にオンラインを予定しています。地球上どこからでも、ネットさえ繋がっていればご参加いただけますよ。
Q:Zoomでは顔出ししないとダメ?
カメラオフで大丈夫です。ただ一部のセッションは、カメラオンが参加条件となります。予め、募集要項をチェックしてみて下さいね。
Zoomの基本的な使い方に関しては、こちらをご覧下さい。
https://learning.zoom.us/learn/public/learning_plan/view/48/zoom-ru-men
Q:なぜ乗船審査があるのですか?
クルーの皆様、お子様のプライバシーを守るため、理解のある方にご乗船いただきたいからです。
Boat member全員で全ての申込書に目を通しております。
温かいコメントが多く、涙で前が見えなくなりそうです……
Q:親子留学はボン・ボヤージュ号の会員でないとご紹介いただけませんか?
現在、ボン・ボヤージュ号の会員のみに限らせていただいております。
これから親子留学にむけて、コンテンツもふやしていく予定です。
Q:また来年もボン・ボヤージュ号主催のサマーキャンプはありますか?
はい、予定しています。来年はカナダだけでなく、シンガポール也その他の地域でも、開催に向けて準備をしています。
その他に質問があれば、bonvoyage_welcomeのインスタからどうぞ。
では船上でお会いしましょう。
Boat member一同、皆様との船旅を心より楽しみにしております。