<アーカイブは、こちら>
スペシャル対談【中学受験に向けた準備セミナー】
自分たちの頃と違って、加熱する中学受験はニュースになっています。
今5歳の娘を持つ私も気が気ではなく、美里先生に最近の中受のことを聞いてみたい!と思い、中学受験界において華麗なる実績をお持ちのpen labo の大西美里先生に今回のイベントをお願いしました。
今回のテーマ、
①中学受験に向けて低学年から取り組んでおきたいこと
②中学受験での親の関わり方として大事なこと
③中学受験生を指導していて、保護者が誤解していると思われること
「中学受験に向けて、いつ、何を、どんな風にやったらいい?」という贅沢なテーマで根掘り葉掘り、手取り足取りお話ししてもらおうと思います。
他にも下記のポイントにも触れる予定です。
・低学年から大手進学塾に通っている子のうち成績上位組の約半数は、高学年で成績が落ち込む。その原因と対策について
・近年の中学入試の傾向(ますます○○力重視の方向に)
・高学年で必要とされる記述トレーニングをこなすために大事なこと
・書くことが楽しくなる、お家でできる工夫
ゲスト:Penlabo主催 大西 美里先生
中学受験をして、御三家のひとつ女子学院をはじめとする全受験校に合格し、慶應義塾中等部に入学。慶應義塾大学院経済学研究科修士課程修了後、博士課程でJapan-IMF奨学生としてニューヨーク州立大学バッファロー校へ留学。
帰国後の2016年、都内で学習塾の立ち上げに参画。以降6年に渡り、中学受験指導および小学生〜高校生の作文・小論文・英語ライティングの指導法の研究開発を行う。
中学受験コースでは、算国理社英の全教科を担当。
第一志望校合格率は約3割という中学受験界において、6年間で担当した生徒の第一志望校合格率84%を達成する(第二志望校以上合格率100%)。
中学受験の全教科の指導を担当するという特異な経験から、「書く力」を鍛えることがすべての教科に通用する思考力の養成に繋がることを実感し、「書く力」をつけるための教育プログラムの開発を行う。
2022年に独立し、「書く力」を養成することに特化した教育プログラムpen laboをスタートさせる。小学生向け〜大人向けまで、幅広く講座を展開している。
ホスト:Bon Voyage航海士 あかね
中学時代は2年間SAPIX全国1位、東京大学経済学部を卒業
今年4月から新年長になる娘を持つママ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
イベント詳細
日時:2025年1月26日(日)21:00〜
会場:オンライン(Zoom)
参加費:
BonVoyageクルー/無料
一般の方/2,000円
定員:100名→満席になったため増席しました!
お申込みいただいた方には、後日アーカイブをご覧いただける予定です。
この貴重な機会にぜひご参加ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1月26日の本イベントのQ&Aで多く話題になったポイントや、実際に2025年の中学受験が落ち着いたタイミングでの総まとめイベントを2月23日(日)に予定しております。こちらもお楽しみに!
https://bon-voyage.world/events/77fecb25fac0
ボン・ボヤージュはシークレット乗船を行なっております。
Bon Voyageでは、美里先生に普段から月に2〜3回オリジナルレッスンをしていただいています。(入会後は過去のレッスンアーカイブも視聴可能です)
入会ご希望の方はこちらから👇
https://bon-voyage.world/about
ご入会いただくと月20本以上のレッスンのほか、今回のような対談イベントにも無料でご参加いただけます。ご入会後は過去の対談動画や450本以上のレッスンアーカイブもご視聴いただけます!
大西 美里 OHNISHI, Misato
【プロフィール】
慶應義塾大学院経済学研究科修士課程修了後、博士課程でJapan-IMF奨学生としてニューヨーク州立大学バッファロー校へ留学。
帰国後の2016年、都内で学習塾の立ち上げに参画。以降6年に渡り、中学受験指導および小学生〜高校生の作文・小論文・英語ライティングの指導法の研究開発を行う。
中学受験コースでは、算国理社英の全教科を担当。
第一志望校合格率は約3割という中学受験界において、6年間で担当した生徒の第一志望校合格率84%を達成する(第二志望校以上合格率100%)。
中学受験の全教科の指導を担当するという特異な経験から、「書く力」を鍛えることがすべての教科に通用する思考力の養成に繋がることを実感し、「書く力」をつけるための教育プログラムの開発を行う。
2022年に独立し、「書く力」を養成することに特化した教育プログラムpen laboをスタートさせる。小学生向け〜大人向けまで、幅広く講座を展開している。