<アーカイブと各種リンクはコメント欄に貼ります>
前回、前々回と大盛況だったイベントに続き、キャタルの三石代表とMayaの英語教育トークです。今回はみなさんも気になっていそうなあのトピック。
受験と社会を『勝ち抜く』英語の学び方!
を、キャタルの三石代表に聞いてみよう!
今回は初めて<大学受験 x 英語>についての対談です。
お子さまがまだ小さかったとしても、大学受験のことは考えていなくても、
今から知っておくべきことがあるんです❗️
実際の大学名を出しつつ、問題も眺めつつ、実際どう英語が大学受験に関わってくるのかを解明してみましょう。
・共通テストに英語が必要なの?
・大学受験って英語いるんだっけ?
・慶應義塾大学の環境情報総合制作って最近とても話題だけどなんで?
・英語の配点が50%以上を占める名門大学、こんなにあるの!?
・東大より就職率が良いと言われ始めた国際教養大学とは?
・早稲田の国際教養学部も英語で受験なんだっけ。。。
・結局は帰国子女が簡単に入っちゃいそうなイメージ。
・留学生が受けるTOEFLができても、大学受験には関係ないよね!
・大学受験用の英語って暗記、和訳、文法だから帰国子女には反対に不利そう
・英語ってずっと日本に住んでるならいらないでしょ!
一番大切なのは、大学受験に向けた英語の勉強を無駄にしないこと。
せっかくつけた英語力を社会に出てからも生かすこと❗️
大学受験用の英語勉強法を、社会に出てからも生かすには!?
スタートは今からでも早すぎない。
いつも通り、マイクオフ、ビデオオフでご参加いただけます。
お楽しみに。
Domaniのインタビュー記事もぜひ参考にどうぞ!
このイベント内で、春期講習のボンボヤ特典、出します❗
通常クラスのボンボヤ特典も、出します❗
どちらも無料体験つきです。